みなさん、こんにちは。
今回は、私が良く食べているアンチエイジング野菜「ビーツ」が届き、下処理をしたのでその過程を記事にします。
こちらのビーツを購入しました。
2kgでこれくらい
きれいに洗ってからかぶるくらいの水とともに鍋に入れます。
少量のお酢かレモン汁を入れてからゆで始めます。
(一気にひとつの鍋でいけるかと思ったのですが、やっぱり鍋を2つに分けることにしました。)
竹串を刺して中まで火が通っていれば火を消してよいのですが、竹串が無かったので時間を多めに茹でました。
一口大サイズに切って冷凍します。
スムージーを作るときはだいたい4カケくらいを使用するのですが、まとめて冷凍すると岩のように固まってしまうので、小分けにしておいた方が楽なのです。
ボルシチ用に鍋に入れるときはこのままでよいのですが、4カケだけ欲しいときには分解するのが結構大変なのです。
私はゆで汁も捨てないで使用します。
ビーツ氷は炭酸水で割って飲んでいます。
茹でたてビーツは1玉を千切りにして、ツナ缶とマヨネーズで和えてサラダにしました。
1歳児もパクパク食べていました。
体の中からアンチエイジングを目指します。
ビーツの効能についてはこちらをご覧ください。