みなさん、こんにちは。
今回は、ブログタイトルの一部にもなっている「シンプルライフ」について私なりに考察した点をまとめてみました。
まず、シンプルライフとは「無駄を省いた生活」と捉えます。
日常の無駄って何でしょう?
やらなくてもよいこと、やらなければよかったこと、結果として何の利益も生まれなかったことと仮定してみます。
例えば、食料品を必要以上に購入して気づいたら賞味期限を切らしていた とか、人に嫌われたくないから誘われた会合を断れずにしぶしぶ行く とかです。
これらを防止するために必要なことがあります。
一つは、モノを持ちすぎないこと です。
上記の例えでいえば、冷蔵庫の中に食料品が溢れかえっているから、必要なものが見つからなかったり、賞味期限の管理ができずに生ものを腐らせてしまったりするのです。
食品は、賞味期限が切れたり腐ったら即ゴミなので、とくに管理が大事です。口に入らず栄養にならなかったものを買ったお金も無駄ですし、食べられなくなった重たい生ごみをゴミ捨て場までもっていく労力も無駄です。冷蔵庫の中は、とくにすっきりさせておくべきだと思います。
それと同様で、家具だったり洋服だったり雑貨だったり書籍だったり、モノは少ないに越したことはないです。
たくさんのモノがあれば、それだけ管理しなければいけない手間が増え、探し物をするときに時間がかかります。
引っ越しのときにもそれを実感しました。
二つめは、人に嫌われることを怖がらないことです。さらに言えば、嫌われる前に最初から家族以外の人間関係に深入りしないことです。
あえて自分から嫌われにいくことはしなくてよいですが、誘われても行きたくなければきちんと断れるように、また、お誘いがかからないようにしていくことが本当に大事です。
友達たくさんほしい!ママ友グループに所属していたい!という方はそれでよいと思います。楽しく話して、そこから情報を得られたり、助け合いができたりしたらそれは有効な時間です。
私の場合は、そんな時間は全て試験勉強に充てたかったので、一人のママ友も作らずに10年近くやってきました。保育園に通わせていたので、送迎の時間に話し込むシーンなどにはあまり出くわしませんでした。(朝はみんな急いでいるし、夕方はみんな疲れている)
携帯番号交換もいまだに誰ともしていません。いや、正確には、一件だけしました。長女が卒園するときに、謝恩会を設定するので日程調整のために現役婦警には教えました。しかしそのときっきりです。(卒園生の母たちのLINEグループのお誘いが来たけど、無視しました(笑))
いまのところ、一切の不便なしです。
ママ友トラブルに巻き込まれることもなければ、ランチ会費用もかかっていないし、LINE返信に時間を取られてもいません。
「〇〇さんの旦那さんはすごく稼いで、家事もいっぱい手伝ってくれるみたい」「〇〇さんは、実家がお金持ちで、XXも親に買ってもらったし、XXも今度買ってもらうらしい」とかいう余計な情報が入ってこないというのが非常に良いです。他人の噂話、旦那が家事手伝ってくれない愚痴は、私の場合、有料でなければそれも割と高額でなければ聞きたくないです。
資格勉強をするうえでママ友は不要だったわけで、今後もし欲しくなったら、そのときに作ればいいだけです。
結論:時間が一番だいじ。所有物と人間関係をすっきりさせれば、有効な時間が増える。(=勉強時間にも充てられるし、自由時間が増える)