Fujiokamarine

派遣社員として3回の産休・育休を取得し、その間に4つの国家資格に合格しました。2024年超高齢出産で第四子を出産。趣味は麻雀、筋トレ、水泳、サッカー観戦とプロレス観戦。見た目は女でも中身は男。アルコール依存気味です。

これだけあればとりあえず安心【出産準備編】

2022/10/12    

みなさん、こんにちは。 今回は、「もうそろそろ産休だー、今は何の用意もしていないけど、産休に入ってからいろいろと買い揃えるぞ」と思っている方に、「これだけあればとりあえずは大丈夫じゃないかな?」という ...

子供を本好きにさせる方法

2022/10/11    

みなさん、こんにちは。 今回は、子供を本好きにさせる方法を私の実体験から記事にしてみます。 いまのところは、うちの子供たちは本好きだなぁと感じますので、この記事を書いてみています。 子供が本好きになっ ...

自然分娩か無痛分娩か

2022/10/9    

みなさん、こんにちは。 今回は、分娩について自分が経験したこと、思ったことについて記事にします。 私は3回の出産とも自然分娩なのですが、無痛分娩を行った人、これから無痛分娩に臨む予定で既に予約をした人 ...

新生児と同じ布団で寝ることの可否について

みなさん、こんにちは。 今回は、新生児と同じ布団寝、添い乳寝って本当にして良いの?と思った方に対して、私が思うことについて記事にしました。 あくまで私一人の意見ですので、どう感じとられるかはみなさん次 ...

産休•育休の有効利用【スキルアップ編】英会話・英語スキル

みなさん、こんにちは。 今回は、産休・育休中に英語力をアップさせたい方への記事です。 「仕事で英語が必要なんだよな…でも、ずっと忙しくて、なかなか勉強する時間が無かった」という方や、英語を習得して転職 ...

子供でも楽々使えるコードレスクリーナー

2022/10/6    

みなさん、こんにちは。 今回は、私が10年近く使用しているコードレスクリーナーについて記事にします。 みなさんは、公共の場(ショッピングモールやビルなど)で、お掃除担当の方がこれを使用しているのをご覧 ...

仕事と育児の両立とは?

みなさん、こんにちは。 よく言われる「仕事と育児の両立」って、具体的にどういうことでしょうか? 今回は私が考察した両立の解釈について記事にします。 仕事が立たない というのは、職場の人やお客様を困らせ ...

母親の家事負担を減らすコツ【子供の自立を促す】

2022/10/4    ,

みなさん、こんにちは。 今回は、ラク家事のコツのうちの一つについて記事にします。 日々の「簡単だけど面倒くさいこと」ってけっこうありますよね。 例えば、 ●保育園の着替えやエプロンを用意する ●洗濯物 ...

買って便利だった保育園で使うものたち

2022/10/3    

みなさん、こんにちは。 今回は、私が子供たちを保育園に預けるにあたり、入園準備品として購入して「買って便利だった」と感じたものについて記事にします。保育園入園を計画している方に役立てば幸いです。 1歳 ...

一世帯に一本?!離乳食づくりにも便利なマルチブレンダー

2022/10/2    

みなさん、こんにちは。 今回は、みなさんご存じあのマルチブレンダーについての記事です。 離乳食作りのときに、買おうかなぁ と一度は悩むブレンダーですが、離乳食作り以外にもたくさんの場面で使用できます。 ...

おすすめしたい洗濯グッズたち

2022/10/1    

みなさん、こんにちは。 今回は、私が愛用している洗濯用品たちについての記事です。 みなさんは、洗濯物は外干し派ですか? 高層に住んでいて窓が開けられないので、毎日乾燥機使用という方もいらっしゃるでしょ ...

error: Content is protected !!